よくあるご質問
"解約"の検索結果
並び替え:
1~10件(全78件)
-
自動解約の対象となる普通預金口座や総合口座に口座振替等の契約が設定されていても、解約になるのか
解約になります。
-
解約しようと思うが印鑑が見つからない
ご本人様にご来店いただき、顔写真付公的本人確認書類で本人確認ができる等一定の要件を満たしている場合、改印手続を省略して解約を受付しております。詳しくはご来店時にご説明いたします...
-
解約しようと思うが通帳が見つからない
通帳紛失のお手続きが必要です。窓口でお手続きをお願いします。
-
口座の残高が手数料額に足りない(残高が0円)が何か手続きが必要か
...必要もありません。 今後ご利用予定がない場合、4月末までに解約のお手続きをしていただければ、手数料はかかりません。 4月末までに何もお手続きのない場合には、残高分だけ手数料をお支...
-
手数料を払わないためにはどうすればよいか
通知を発信後の翌々月(4月)末までの間に、入金や出金等により口座をご利用いただければ、手数料が引き落とされることはありません。また、ご利用の予定のない口座は、解約していただくことも...
-
知らないうちに手数料を引き落とされるのか
...引き落とされることはありませんし、ご利用の予定のない口座は、解約していただくことも可能です。ただし、通帳記帳では口座の利用とみなされませんのでご注意ください。
-
普通預金の残高が未利用口座管理手数料の残高に満たない場合には、不足した手数料について請求されるのか
残高(利息含む)を手数料に充当し、それ以上の請求はいたしませんが、対象となる普通預金口座および総合口座取引は自動解約となります。
-
未利用口座管理手数料とはどんな手数料か
...、残高を手数料の一部として充当させていただいたうえで、口座は解約させていただきますので、未利用口座が不正口座として利用されることを防止することにもなります。
-
代理人による出金、解約、口座開設についてオススメ
ご出金、ご解約については、お通帳・お届印・口座名義人様の本人確認書類、代理人さまの本人確認書類をご準備ください。なお、手続きに際しては、口座名義人さまのご意思の確認をさせていた...
-
ぐんぎん積立投信を解約(契約の終了)したいのですが?
ぐんぎん積立投信は①積立契約の終了と②ファンドを解約して換金する解約のお手続きがあります。 ①積立契約の終了 積立投信の契約を解除し、毎月の積立を終了します。 トップ画面「積立...